『先進医療特約』。この特約は、今はどの保険にもあたりまえについていますよね。保険料も毎月100円ぐらいのことも多く、とりあえず付けておく、という人も多いんじゃないでしょうか? でも実際『先進医療特約』はどんなときに使えるんでしょう? お客様から先進医療についての質問を頂くとき、『健康保険が効かない治療=先進医療』と考えている方が多いので、実際のところをまとめてみました。
せっかく先進医療特約をつけるなら、先進医療がどんなものかも知っておきましょう。
Contents
先進医療って、そもそもなんなの?
先進医療とは、『厚生労働大臣が先進医療として定めている治療法』です。
そうですよね。でも特に難しく考える必要はありません。とりあえず「そうなんだな」ぐらいに覚えてもらえれば大丈夫です。
そしてこの『先進医療』は、ほとんどの場合健康保険がききません。
いつも病院に行くとき、健康保険を使っているから医療費が本来の3割~1割の値段で受けられていますが、ほぼすべての『先進医療』は健康保険が適用されず、医療費の全額を自分で払わないといけないんですね。
そこ、間違えてしまう人が多いんですが、そういうわけではありません。『健康保険がきかない治療=先進医療』ではないんです。健康保険が適用されない治療法は、先進医療の他にも『自由診療』というのがあります。
自由診療とは、厚生労働省がまだ認めていない治療法なので健康保険が適用されず、医療費が全額自己負担になる治療法のことです。この治療法は『先進医療』とは違うので、『先進医療特約』の対象外なんですね。
そして、実際に『先進医療』を受けた場合、治療費がものすごく高いことがほとんどです。
そうなんです。例えば先進医療で有名なのが、ガンの『重粒子線治療』と『陽子線治療』。これはどちらもものすごく高額で、重粒子線治療が約309万円、陽子線治療が約276万円もするんです。いくら命がかかった治療のためとはいえ、この金額をカンタンに払える人はそんなに多くはありませんよね?
ですよね。そして『先進医療』はなにもこの二つだけじゃありません。他にもいろいろな病気ごとにたくさんあって、そのすべてが高額なことが多いんです。
実際にどんな先進医療があるのか興味がある人は、厚生労働省のHPに載っているので、そちらも確認してみて下さい。→厚生労働省 先進医療のページ
つまり先進医療は受けたいけど、そんな高い治療費は払えない!っていう時に、『先進医療特約』が役に立つというわけです。
先進医療を受ければ、先進医療特約で全額支払ってもらえるの?
基本的にはそうなります。ただ注意点もあって、ほとんどの保険会社は『先進医療の技術料』の金額を支払います、っていう内容になっています。なので、先進医療の治療費はほとんどが先進医療特約で支払われますが、この特約だけでは支払われない部分もあるっていうことですね。
はい。例えば病院のベット代、食事代、検査費用とかですね。繰り返しますが、『先進医療特約』はあくまで『先進医療の技術料』の保障になるので、そういった部分は保障の対象外なんです。
でもそういった部分の保障は、医療保険の入院保障の部分で支払われることになります。なので、あまり心配する必要はないと思いますよ。
そして先進医療は、やはり厚生労働省の定めた医療機関で受ける必要があります。先進医療特約の支払い条件にもそう書かれていることが多いんですが、つまり『厚生労働省の認可のある病院で受けて下さいね』ということです。
それはまずありません。
そもそも先進医療が受けられれる病院というのは厚生労働省が認定しているので、国内で認定を受けていない病院というのはありえないでしょう。
ただ、海外で受ける場合はわかりません。もし海外で先進医療に該当するような治療を受ける場合は、それが先進医療特約の対象になるのか、保険会社に確認してください。
そして稀ではありますが、『病院の認定の取り消し』はあるかもしれません。先進医療を受けるときは病院から説明もあると思いますが、もし心配な場合は病院に厚生労働省の認定があるかどうかもしっかり確認しましょう。
認定のある病院についても厚生労働省のHPに記載があるので、気になる人はチェックしてみて下さい。→厚生労働省 先進医療の認定のある病院のページ
先進医療は大掛かりな医療機器が必要な場合が多いので、受けられる病院も限られています。そして病気ごとに治療法も決まっているので、自分で探す場合は厚生労働省のページを見て探しましょう。
先進医療はずっと同じ治療法が対象なの?
これ、ちょっと注意が必要です。先進医療は、ずっと同じ治療法が対象というわけじゃないんです。
医療の技術というのは、日々進化していっていますよね? つまり先進医療の治療法も変わっていくというわけです。今までは『先進医療』として認定されていた治療法も、医療の技術の進歩に伴って『先進医療』ではなく『一般的な治療』に変わっていく可能性があるんです。
なので、今までは『先進医療特約の対象だった治療法』も、対象から外れる場合があるんですね。
『先進医療特約』の支払いを受けるには、受けたときにその治療法が『先進医療の認定を受けている』必要があります。なので、これも稀ではあると思いますが、先進医療を受けるときは、受けるときにその治療法が厚生労働省の認定を受けているのかも、病院にしっかり確認しておきましょう。
先進医療特約について まとめ
いかがでしたか? なんとなくでも、先進医療のことがイメージしやすくなったんじゃないでしょうか?
カンタンに言えば、先進医療とは『厚生労働省が先進医療として認めている治療法』ということです。
そして先進医療特約から支払いを受けるには、『先進医療を厚生労働省が認めている病院で受けること』が必要になってきます。
これはどこの保険会社もほぼ同じですが、保険会社ごとに規定が違う場合もあるので、先進医療特約を医療保険につける場合は簡単でいいので確認しておきましょう。そして先進医療の技術料だけでなく、一時金が出る保険会社もあるので、先進医療が欲しいなら一時金が出る保険会社を選ぶのもいいかもしれませんね。
どちらにしても、先進医療特約は保険料が100円~200円でつけられることが多いので、付けておくことをおすすめしますよ。先進医療を受ける受けないはともかく、『万が一受ける必要ができたとき』に、この特約は必ず役に立つからです。
先進医療の保障のある保険はどこで探すの?
保険の申し込みや相談をするとき、やっぱり一番は街の保険屋さんが親しみやすくて行きやすいんじゃないでしょうか?職場の近く、いつも行く商店街、ショッピングモール、銀行など、見かけたことがあるお店なら雰囲気もわかっていて入りやすいですよね。保険はいろいろ調べるとどれがいいか混乱してしまうので、知ってるお店でリラックスして相談できる、というのは大事です。
そしてポイントは、お店で相談するなら予約をした方がいいということ。
保険の相談は10分で終わるというわけにはいきません。予算や希望の保障、家族の将来の安心について相談するなら、少なくとも1時間くらいは時間が必要です。保険ショップで相談している人たちはみんなその相談をしてるわけですから、予約をせずに行ったら何時間も待たされるかもしれません。なら最初から予約をしておけば、待ち時間のストレスなく相談をすることができますよ。
保険ショップの予約をするなら保険相談ニアエルが便利です。保険相談ニアエル
は全国1200店舗の保険相談のお店の予約ができます。あなたの住んでる都道府県の市区町村から近くのお店を探せるのでお店を探すストレスがありません。そしてお店の住所や地図だけでなく、口コミの評判も一緒に見れるので、安心できるお店を自分で選ぶことができますよ。もちろん相談は無料です。
そういう人もいますよね。その場合はFPのチカラで保険屋さんに来てもらうのはどうでしょう?
保険の相談をするとき、お店が近くにない人だってもちろんいますし、お子さんがまだ小さくて長時間の外出は難しい人だっていますよね。そしてもちろん、病気の話やお金の話、将来の不安などのプライベートな話を外でするのは抵抗がある人だってたくさんいます。
その場合は、保険屋さんに自分の家まで来てもらえば自分のペースでゆっくり保険の相談ができます。保険は難しく感じる人も多いと思いますが、そう感じるからこそ、自分がリラックスできる場所で話を聞くというのは大事です。自分の家なら、安心して話を聞くことができますからね。
それ、当然ですよね。誰だって知らない人には家に来てほしくないものです。その不安はみんな同じだと思いますが、FPのチカラのスゴイところは、サイトで保険屋さん(FPさん)の顔写真や経歴、口コミの評判まで見てから、あなたと合いそうなFPさんを指名して呼べることなんです。
そうなんです。保険に限らず、なにかを相談するときは誰だって相手を選んで相談しますよね?女性なら女性に相談したい、同年代の信頼できる人がいい、ベテランで実績のある人に相談したいなど、相談する相手を自分で選びたいと思うのは当然です。保険の相談はそんな当たり前のことができなかったことが多かったんですが、FPのチカラは違います。保険屋さんの顔と実績、口コミの評判まで分かったうえで、自分にあった担当者を選べるんです。
保険の相談をどこですればいいか迷うなら、街の保険屋さんで相談するか、自分に合う保険屋さんに来てもらうか、この2つのどちらかから選ぶことになります。街の保険屋さんならあなたにぴったりの保険が見つかる保険相談ニアエル、お家に保険屋さんに来てもらうなら、自分の好きな保険屋さんを選べるFPのチカラ
で、あなたの都合のいい方を選んで下さいね。
街の保険屋さんならカンタン!保険相談ニアエルの「おまかせ予約」
家に来てもらうならFPのチカラ
ですよ。