こんにちは。保険会社のカスタマーセンターに12年勤めた管理人のタロさんです。
ここはネオdeしゅうほのすべてがわかる、まとめのページです。
保険料の安さが特徴の年金でもらえる死亡保険、ネオファースト生命の『ネオdeしゅうほ』をこのページにまとめました。ここを読めばネオdeしゅうほのことはすべてがわかるので、検討の参考にしてください。
ではさっそく、ネオdeしゅうほの安さの秘密と保障内容のすべてを見ていきましょう!
Contents
ネオdeしゅうほ 基本情報
正式名称 | 無解約返戻金型収入保障保険 |
---|---|
加入年齢 | 20歳~70歳 |
保険期間 | 60歳満了・65歳満了等 |
保険料払込期間 | 月払・年払 |
保険料払込方法 | 口座振替・クレジットカード |
保険料払込回数 | 月払・年払 |
申込方法 | ![]() |
ネオdeしゅうほ 保険料を安くするには?
ネオファースト生命の『ネオdeしゅうほ』は、健康な人ならちょっとびっくりするぐらい保険料が安くなるのが特徴です。ではどうやって健康かどうかを計るかというと、
1年2ヵ月以内の健康診断書のコピーを提出するだけ。
もちろん加入できるかの告知書を書く必要はありますが、健康診断書のコピーがあれば、保険料を安くするためにわざわざ病院でいろいろ調べる必要はないんですね。ではその健康診断書のコピーでどんな内容を見るかをまとめました。
STEP①
体格(BMI)、血圧値と、契約年齢40歳以上の人は血液中のGOT値を調べる。
STEP②
タバコを吸っているかどうか。
STEP①、②の内容で、
①非喫煙者健康体保険料率。
②喫煙者健康体保険料率。
③標準体保険料率。
のどれかになる。①が一番安い。②はタバコを吸ってても大丈夫。③は割引のない保険料。
というものです。詳しい数値などが知りたい場合は、【安くて大きな死亡保障】死んだら年金を家族に残す保険。ネオファースト生命 ネオdeしゅうほにのっていますが、難しいことは考えずに、STEP①の内容がのってる健康診断書のコピーを出すだけで大丈夫です。非喫煙者健康体保険料率だと、本当にビックリするぐらい安くなりますよ。
ネオdeしゅうほ 死亡と障害の保障
もちろん亡くなったときに年金がもらえる『ネオdeしゅうほ』なわけですが、特則をつけることで障害を持った時に年金をもらうこともできるんです。重い障害を持つということは仕事に直結するわけで、ある意味死亡よりもお金の存在が大事になってきますよね。そんなときにお金がもらえる内容をまとめました。
『ネオdeしゅうほ』は、死亡したときに家族が年金がもらえる保険。特則をつければ所定の障害を持った時も年金がもらえる。特則は以下の2つから選べる。
①『障害収入保障特則』
身体障害者福祉法に定める1~3級の障害に該当し、身体障害者手帳の交付があったとき。
②『高度障害収入保障特則』
ネオファースト生命が定めた高度障害状態になったとき。
①・②とも、年金を受取る状況になった場合、その後の保険料は必要なく、年金だけを受け取ることができる。
この『①障害収入保障特則』か、『②高度障害収入保障特則』をつけることで、所定の障害状態のときにも年金がもらえます。①のが保障される障害の範囲は広いですが、その分保険料もお高め。障害の保障が欲しいときは、①と②どちらかの保障を選びましょう。
そしてどんな障害が対象になるかはいろいろ条件があるので、条件については【障害で年金をもらう】ネオファースト生命 ネオdeしゅうほ 障害収入保障特則・高度障害収入保障特則を読んでみましょう。
ネオdeしゅうほ 三大疾病(ガン・急性心筋梗塞・脳卒中)で年金をもらう
『ネオdeしゅうほ』には、三大疾病(ガン・急性心筋梗塞・脳卒中)で所定の状態になったときに年金がもらえる特則もあります。こういった大きな病気になった場合、やっぱり心配なのは収入のダウンですよね。でもこの特則をつけておけば、ダウンした収入分をカバーできるかもしれません。
そしてもうひとつ、3大疾病(ガン・急性心筋梗塞・脳卒中)で所定の状態になったときに保険料が免除になる特約もあるので、合わせて見ておきましょう。
特定疾病収入保障特則(2018)
・3大疾病(ガン・急性心筋梗塞・脳卒中)で所定の状態になったとき、保険期間満了まで、ずーーーっと年金がもらえる。
・そしてその後の保険料はタダになる。
特定疾病保険料払込免除特約(2018)
・3大疾病(ガン・急性心筋梗塞・脳卒中)で所定の状態になったとき、その後の保険料がタダになる。
・Ⅰ型~Ⅲ型がある。
・Ⅱ型・Ⅲ型は上皮内ガンも対象。Ⅲ型は、心疾患・脳血管疾患も対象。
・特定疾病収入保障特則(2018)と合わせてつけるときは、Ⅰ型はつけられない。
そしてこの『所定の状態』がどんな状態なのかは、【三大疾病が心配なら】ネオファースト生命 ネオdeしゅうほ 特定疾病収入保障特則・特定疾病保険料払込免除特約にのっているので、気になる人はチェックしておきましょう。
ネオdeしゅうほ 年金のもらい方は?
さて、万が一の時にもらう年金ですが、実は年金のもらい方はいくつか方法があります。毎月もらって満了までもらうのが一般的ですが、場合によってはまとめて欲しい場合もありますよね。この保険を考えるなら、貰い方にどんな方法があるのかは必ずチェックしておきましょう。
①毎月年金で受け取る。
②全額を一括で受け取る。
③一部を一括で受け取って、の残りを年金でもらう。
④年金でもらいながら、途中で全額を一括で受け取る。
⑤何回かにわけて一括でもらって、残りを年金でもらう。
⑥リビングニーズ特約で、余命6ヵ月と宣告されたときにもらう。
この6通りのもらい方があります。詳しくは【死亡年金の貰い方】ネオファースト生命 ネオdeしゅうほ 年金だけじゃない!一括でもらう時の注意点に書いてありますが、年金のもらい方がいろいろあることは知っておいた方が絶対にいいです。何かあったときにまとまったお金がもらえるわけですから、万が一年金を受け取ることになった場合は、必ず思い出してくださいね。
ネオdeしゅうほ まとめのまとめ
いかがでしたか?死亡した時に家族に年金を遺せる『ネオdeしゅうほ』。ただ、死亡したときだけでなく、特則をつければ障害を持った場合やガンなどになった場合も年金を受け取ることができます。辛い状況のとき、お金さえあれば生活はなんとかなります。特にお子さんがいる家庭、お子さんを考えている家庭の人は、必ず万が一のときのために死亡保障を考えて下さいね。そして一括で大きな保障がもらえる保険もいいですが、死亡保障が年金でもらえる『ネオdeしゅうほ』も、いざという時には必ず役に立ちますよ。
ネオdeしゅうほ 申込と相談はどこでするの?
保険の申し込みや相談をするとき、やっぱり一番は街の保険屋さんが親しみやすくて行きやすいんじゃないでしょうか?職場の近く、いつも行く商店街、ショッピングモール、銀行など、見かけたことがあるお店なら雰囲気もわかっていて入りやすいですよね。保険はいろいろ調べるとどれがいいか混乱してしまうので、知ってるお店でリラックスして相談できる、というのは大事です。
そしてポイントは、お店で相談するなら予約をした方がいいということ。
保険の相談は10分で終わるというわけにはいきません。予算や希望の保障、家族の将来の安心について相談するなら、少なくとも1時間くらいは時間が必要です。保険ショップで相談している人たちはみんなその相談をしてるわけですから、予約をせずに行ったら何時間も待たされるかもしれません。なら最初から予約をしておけば、待ち時間のストレスなく相談をすることができますよ。
保険ショップの予約をするなら保険相談ニアエルが便利です。保険相談ニアエル
は全国1200店舗の保険相談のお店の予約ができます。あなたの住んでる都道府県の市区町村から近くのお店を探せるのでお店を探すストレスがありません。そしてお店の住所や地図だけでなく、口コミの評判も一緒に見れるので、安心できるお店を自分で選ぶことができますよ。もちろん相談は無料です。
そういう人もいますよね。その場合はFPのチカラで保険屋さんに来てもらうのはどうでしょう?
保険の相談をするとき、お店が近くにない人だってもちろんいますし、お子さんがまだ小さくて長時間の外出は難しい人だっていますよね。そしてもちろん、病気の話やお金の話、将来の不安などのプライベートな話を外でするのは抵抗がある人だってたくさんいます。
その場合は、保険屋さんに自分の家まで来てもらえば自分のペースでゆっくり保険の相談ができます。保険は難しく感じる人も多いと思いますが、そう感じるからこそ、自分がリラックスできる場所で話を聞くというのは大事です。自分の家なら、安心して話を聞くことができますからね。
それ、当然ですよね。誰だって知らない人には家に来てほしくないものです。その不安はみんな同じだと思いますが、FPのチカラのスゴイところは、サイトで保険屋さん(FPさん)の顔写真や経歴、口コミの評判まで見てから、あなたと合いそうなFPさんを指名して呼べることなんです。
そうなんです。保険に限らず、なにかを相談するときは誰だって相手を選んで相談しますよね?女性なら女性に相談したい、同年代の信頼できる人がいい、ベテランで実績のある人に相談したいなど、相談する相手を自分で選びたいと思うのは当然です。保険の相談はそんな当たり前のことができなかったことが多かったんですが、FPのチカラは違います。保険屋さんの顔と実績、口コミの評判まで分かったうえで、自分にあった担当者を選べるんです。
保険の相談をどこですればいいか迷うなら、街の保険屋さんで相談するか、自分に合う保険屋さんに来てもらうか、この2つのどちらかから選ぶことになります。街の保険屋さんならあなたにぴったりの保険が見つかる保険相談ニアエル、お家に保険屋さんに来てもらうなら、自分の好きな保険屋さんを選べるFPのチカラ
で、あなたの都合のいい方を選んで下さいね。
街の保険屋さんならカンタン!保険相談ニアエルの「おまかせ予約」
家に来てもらうならFPのチカラ
ですよ。