こんにちは。保険会社のカスタマーセンターに12年勤めた管理人のタロさんです。お客様のご相談に毎日応え続けた経験から、新キュアについてパンフレットよりもわかりやすく説明していきます。新キュアを考えている人は5分だけ時間を使って読んでみて下さいね。
さて、今回紹介するオリックス生命の新キュアは、
・保険料が安い。
・保険料がずっと変わらない。
・安心の一生保障の医療保険。
・7大生活習慣病の入院保障が充実。
といった特徴で人気です。ここでは新キュアの保障の中から、
ガン一時金特約・重度三疾病一時金特約・ガン通院特約を紹介します。
ガンの一時金特約は保険業界全体でずっと人気の保障です。保険を考えるとき、やっぱり誰もがガンは心配になるんですよね。そして今人気なのが三大疾病の一時金特約。これはちょっと値段は張りますが、ガンだけでなく急性心筋梗塞・脳卒中に備えられる保障で、これからのスタンダートになっていく勢いです。
新キュアを考えているなら、この特約の中身も是非知っておきましょう。
まずは基本の入院保障から知りたいという人は、→新キュア パンフレットよりわかりやすい!入院・手術・先進医療の保障を説明!から読むとすぐわかりますよ。
先に保障を全部知りたいという人は、→新キュアのすべてがココでわかる!保障内容のまとめのページ。にまとめてあるのでそちらから読んでみて下さい。
Contents
新キュア ガン一時金特約の内容と、メリット・デメリットは?
はい、そうです。
ガン一時金特約は、ガンになったらお金がもらえます。
しかも回数無制限なので、ガンになったときにこの特約があると心強いです。具体的にどういう時にもらえるかというと、
・初めてガンと診断確定されたとき。
・2回目以降は、ガンの治療を目的として入院を開始したとき。
・1年に一回を限度に、何回でももらえる。
となっています。
そうなんです。今はガンを通院だけで治療することも増えているので、初回がガンの診断だけでもらえるのは嬉しいですね。
ポイントは、1年に一回を限度に何回でももらえるというところ。
ガン診断特約が何回でももらえる保険は新キュア以外にもたくさんありますが、『1年に一回を限度』としている保険は少ないんです。ほとんどの保険が『2年に一回を限度』としているので、これは新キュアの大きな特徴なんですね。
保険のカスタマーセンターで働いていると、ガン診断給付金の請求をされるお客様は本当に多いんですが、2回目の請求が、この『2年に一回を限度』の条件のために支払えないお客様はかなりの数いらっしゃいました。
保険に入る前は『そんなに何回もガン一時金特約なんて使わないよ』と思うかもしれませんが、ガンが怖いのは再発なんです。再発が早かった場合、ガン一時金特約の条件が『1年に一回を限度』なら、2回目のガン一時金がもらえる確率がかなり高くなるんです。だからガンの一時金特約が欲しい人には、新キュアのガン一時金特約は本当におすすめですよ。
そこが一番気になりますよね。もらえる金額は申込のときに自分で設定できるんですが、入院保障をいくらにするかで設定できる金額が変わってきます。どう設定できるかというと、
・入院日額10000円の場合は、1回10万円~200万円
・入院日額5000円の場合は、1回10万円~100万円
で設定できます。大体100万円~50万円で設定する人が多いんですが、他の保険では金額は固定されていることも多いので、自分の予算に合わせて決められるのも新キュアの特徴です。
そうですよね。そしてさらに嬉しいのが、
上皮内新生物も対象。
というところ。上皮内新生物とは、比較的治療がすぐ終わるガン。
上皮内新生物にかかって、実際に1日の日帰り手術だけで治療が終わるお客様もいましたよ。それでもガン一時金がもらえるのは嬉しいですね。
上皮内新生物は、古い保険だと対象になっていないことも多いです。すでに入っている保険にガンの一時金特約が付いている人は、今すぐ確認してみましょう。
メリットは、やはり『1年に一回を限度に何回でももらえる』ことが大きいです。そして『上皮内新生物も対象』『保障額を自分で設定できる』のもいいですね。デメリットは、この特約に関しては正直他社に比べて特に思い当たりません。医療保険にガン一時金をつけたい人にはおすすめですよ。
最後にガン一時金特約の注意点です。ガン一時金は、保障が始まって91日目からのガンが対象なので、90日以内にガンと診断された場合はもらえません。これはどこの保険会社も一緒なので、頭の片隅に覚えておいて下さいね。
新キュア ガン一時金特約の保険料は?
お値段、大事ですよね。では早速試算してみましょう。
25歳の旦那くんが、基本の入院日額5000円(三大疾病無制限プラン)、外来手術2.5万円、入院手術10万円、先進医療のプランに、ガン一時金特約100万円をつけた場合。
月々2781円。
30歳なら3321円。35歳で入ったら4017円です。
25歳の奥さんが旦那くんと同じプランに入ったとすると、
月々2888円。
30歳で入ったら3263円、35歳だと3657円です。
(全てオリックス生命HPで試算。金額は2019年1月25日のものです。自分で計算したい場合はこちら→オリックス生命公式HP)
そうなんです。保険の値段はリスクの高さで決まるので、年齢と性別によって金額が変わってくるんです。この場合は、男の人の方が歳をとるとガンにかかるリスクが女性より高いっていうことですね。
そうなんです。誰でもガンにかかるというわけではないですが、どれだけ健康に気をつけていてもかからないかどうかもわかりません。だから保険に入るときは、少しでも安いうちに、少しでも早くが鉄則ですよ。
新キュア 重度三疾病一時金特約の内容と、メリット・デメリットは?
それが『重度三疾病一時金特約』です。この特約をつければ、
ガンのときだけじゃなく、急性心筋梗塞、脳卒中のときも一時金がもらえます。
そうですよね。急性心筋梗塞や脳卒中は後遺症が残るリスクもあり、お金の面の安心を持っておきたい病気です。そして意外にも、入院が長引くのはガンよりも脳卒中の方が多いんです。それを考えても、一時金の保障があると助かります。
もらえる条件はガンと他の2つの病気で違いがあります。
・ガンの条件はガン一時金特約と同じ。
・急性心筋梗塞と脳卒中は、治療のための入院を開始したとき。
・それぞれの病気ごとに、1年に一回を限度に何度でももらえる。
やっぱり1年に1回を限度に何度でももらえるのが特徴ですね。これは嬉しい特徴です。
それは例えばガンで1回もらった後、1年たたずに急性心筋梗塞で入院した場合は、急性心筋梗塞の一時金ももらえるってことなんです。
病名ごとに1年に一回が限度なので、病名が違えば、前回もらってから1年たっていなくてももらえるんです。
そうなんです。これも覚えておいたほうがいい特徴ですね。
そしてガンは保障の開始から91日目からというのもガン一時金特約と同じですが、急性心筋梗塞と脳卒中にはその条件はありません。急性心筋梗塞と脳卒中の場合は、保障が始まったその日に急に倒れても入院すれば保障がされます。不思議なことにこういうことは意外にあるので、その点は安心ですよ。
そして急性心筋梗塞と脳卒中は、初回も2回目以降も『入院』が条件です。入院しないともらえないわけですが、でもこの病気で入院しないことっていうのはあまり考えられれないので、悪くない条件だと思います。
注意点は、『急性心筋梗塞』と『脳卒中』以外の病名は対象外ということ。
心臓の病気や脳の病気は、心不全や狭心症など他にもいろいろありますよね?この特約は、そういった『急性心筋梗塞ではない心臓の病気』『脳卒中ではない脳の病気』の場合は支払われないんです。
そうなんです。もし『急性心筋梗塞ではない心臓の病気(心疾患)』『脳卒中ではない脳の病気(脳血管疾患)』までの一時金が欲しいなら、他の保険も検討してみましょう。新キュアでは対象外ですが、他の保険ならそこまでカバーしているものもありますよ。
新キュアはいい保険ですが、保険を決めるときは他の保険を調べてみることも大切です。もし他の保険も調べて、やっぱり新キュアが気に入ったときは新キュアに決めればいいんです。保険は安心が欲しくて入るんですから、少しでも気になるところがあったら他の保険と比べてみるのがいいと思いますよ。
それもガン一時金特約と同じです。
・入院日額10000円の場合は、1回10万円~200万円
・入院日額5000円の場合は、1回10万円~100万円
まで設定できるので、予算に合わせて保障金額を変えることができますよ。
メリットは、やはりガン・急性心筋梗塞・脳卒中の時で条件を満たせば、それぞれ1年に一回まで保障が出るというところ。
デメリットは、『急性心筋梗塞』と『脳卒中』に保障が制限されているところです。もしそれ以外の『心疾患』と『脳血管疾患』までの一時金が欲しいなら、他の保険とも比較しながら考えてみましょう。
新キュア 重度三疾病一時金特約の保険料は?
そこです。この特約は、若いうちに入った方が断然お得です。
25歳の旦那くんが、基本の入院日額5000円(三大疾病無制限プラン)、外来手術2.5万円、入院手術10万円、先進医療のプランに、重度三疾病一時金特約を100万円をつけた場合。
月々3191円。
30歳で入ったら、3831円。35歳なら4637円です。
25歳の奥さんが旦那くんと同じプランに入ったとすると、
月々3168円。
30歳で入ったら、3593円。35歳な4067円です。
(全てオリックス生命HPで試算。金額は2019年1月25日のものです。自分で計算したい場合はこちら→オリックス生命公式HP)
そうなんです。それはやっぱり、年齢を重ねるとガン・急性心筋梗塞・脳卒中にかかるリスクが高くなるから。だからこの特約を考えるなら、若いうちに入っていた方が断然お得なんです。
もう少し保険料を下げたいなら、設定金額を下げればその分保険料も下がるので、予算に合った保障で考えて下さいね。
新キュア ガン通院特約の内容と、メリット・デメリットは?
旦那くん、それ正解です。
ガンになったとき、今は通院での治療が増えています。保険でガンの入院に備える人は多くても、通院まではなかなか考えられないですよね。
でも今は入院しないで、通院だけでガン治療をすることも増えているんです。入院するより体と心の負担が少ないのが通院治療のメリットですが、通院だけの治療の場合、入院保障だけの保険だと保障がされないというのがデメリットなんです。
保険はお金をもらうための保障です。なので『入院しないガン治療が増えている』なら、『入院しなくてもガンの治療の保障が出る保険』が必要なんです。そこで考えてほしいのが、
ガン通院特約です。
新キュアのガン通院特約は、ガンの治療で下の2つの通院のときにお金がもらえます。
①約款所定の手術・放射線治療・温熱療法・抗がん剤治療(腫瘍用薬のみとし、経口投与はダメ)で通院したときに、支払日数無制限で保障される。
②ガンで入院した後、退院してから1年以内にガンの治療のために通院したときに、1年の期間の中で60日まで保障される。
たしかにわかりにくいですね。腫瘍用薬とは、『抗がん剤』のことです。下はオリックス生命のHPからの引用ですが、
「腫瘍用薬」とは抗がん剤のことです。
総務大臣が定める日本標準商品分類*1における「8742 腫瘍用薬」に指定されている医薬品のことを指し、(1)アルキル化剤、(2)代謝拮抗剤、(3)抗腫瘍性抗生物質製剤、(4)抗腫瘍性植物成分製剤、(5)その他の腫瘍用薬(前記(1)~(4)に分類されない腫瘍用薬)の5種類に分類されます。*2
がん通院特約においては、被保険者が通院した時点で「8742 腫瘍用薬」に分類される医薬品すべてが対象となりますが(経口投与を除く)、これらに分類されないホルモン剤および生物学的製剤などは対象になりません。(オリックス生命 FAQより引用)
*1日本標準商品分類(平成2年[1990年]6月改定)については、総務省統計局のウェブサイト http://www.e-stat.go.jp/SG1/htoukeib/htoukeib.do (日本標準商品分類 ⇒分類コード検索「8742」)をご参照ください。
*2監修:東京女子医科大学病院薬剤部・薬剤副師長 伊東俊雅
となっています。
『経口投与』とは飲み薬のことです。抗がん剤にも飲み薬があるんですね。注射や点滴は、飲み薬ではないので『経口投与』ではないですよ。
上の引用の内容をカンタンに言えば『飲み薬やホルモン剤以外の抗がん剤治療が対象』ということですが、詳しく知りたい場合は申込む前に担当者にしっかり聞いておきましょう。
それは入院保障によって設定できる金額が変わってきます。設定できる金額は、
・入院日額10000円の場合は、1日3000円~10000円
・入院日額5000円の場合は、1日3000円~5000円
となっています。
注意点は、『ガン一時金特約』か『重度三疾病一時金特約』とセットでないとつけられないということ。
そうなんです。なので、この特約が欲しい場合は『ガン一時金特約』か『重度三疾病一時金特約』のどちらに入るかを決めましょう。そしてガン通院特約も、保険の保障が始まってから91日目以降が対象ですよ。
メリットは、入院のないガン治療でもある程度保障がされるというところ。支払条件の①のところですね。
デメリットは、その場合の治療法が制限されているところ。抗がん剤治療も飲み薬は対象外ですし、検査通院なども保障外です。これはちょっと「うーん」という感じです。そして支払条件②の入院後の通院保障も、1年という期間は少し物足りない感じがします。ガンの通院保障に重点を置きたいなら、他の保険を探してみてもいいかもしれませんね。
新キュア ガン通院特約の保険料は?
ではガン一時金特約と重度三疾病一時金特約それぞれに、ガン通院特約を10000円でつけた場合の試算をしてみましょう。
25歳の旦那くんが、入院日額5000円(三大疾病無制限プラン)、外来手術2.5万円、入院手術10万円、先進医療のプランにガン一時金特約100万円をつけて、ガン通院特約10000円をつけた場合。
月々2986円
30歳で加入すると3561円。35歳だと4302円。
ガン一時金特約を重度三疾病一時金特約100万円にして、ガン通院特約10000円をつけた場合。
月々3396円。
30歳で加入すると、4071円、35歳だと4922円。
25歳の奥さんが旦那くんと同じ、ガン診断特約100万円にガン通院特約10000円で入ったとすると、
月々3103円
30歳で入ると3513円、35歳だと3947円。
ガン一時金特約を重度三疾病一時金特約100万円にして、ガン通院特約10000円をつけた場合。
月々3383円。
30歳で入ると3843円。35歳だと4357円。
ちょっと悩みますかね? ガン通院特約をつける場合、少なくとも初回のガン診断給付金はもらえた上での通院治療になるので、そのお金を通院治療に回せばいいかもしれません。『とにかくガンが心配だからガンの保障を充実させたい』という人は、悩まず付けておきましょう。
新キュア ガン一時金・重度三疾病一時金・ガン通院特約 まとめ
新キュアのガン一時金・重度三疾病一時金・ガン通院特約をまとめると、
ガン一時金特約
- 初回は、初めてガンと診断確定されたときにもらえる。
- 2回目以降は、ガンの治療を目的として入院を開始したときにもらえる。
- 上皮内新生物も対象。
- 1年に一回を限度に、何回でももらえる。
重度三疾病一時金特約
- ガンの場合は、ガン一時金特約と同じ条件。
- 急性心筋梗塞・脳卒中の場合は、治療のために入院したときにもらえる。初回も2回目以降も同じ条件。
- 急性心筋梗塞・脳卒中以外の病名の場合は対象外。
- それぞれの病気ごとに、1年に1回を限度に何回でももらえる。
ガン通院特約
- ガン通院特約の支払い条件は2種類。
- ①約款所定の手術・放射線治療・温熱療法・抗がん剤治療(腫瘍用薬のみとし、経口投与はダメ)で通院したときに、支払日数無制限でもらえる。
- ②ガンで入院した後、退院してから1年以内にガンの治療のために通院したときに、1年の期間の中で60日までもらえる。
- 『ガン一時金特約』か『重度三疾病一時金特約』とセットでしか申し込めない。
※ガンの保障は、すべて保障の開始から91日目以降から保障。
ですね。もう一つ参考までになんですが、
ガン・急性心筋梗塞・脳卒中などのときに保険料が免除になる特約『特定疾病保険料払込免除特約』は新キュアのパンフレットには詳しく載っていません。つけたい場合は対面申込で希望を出さないといけないようです。
新キュアで特定疾病保険料免除も考える場合は、保険の担当者に直接伝えましょう。
ガンのときはやっぱり大きな保障を考えておきたいもの。まさか自分がガンになるとは誰も考えていないものですが、その『まさか!』に備えるのが保険です。ガン、急性心筋梗塞、脳卒中といった大きな病気の時に、まとまったお金が手元にあればひとまず治療費の心配はしないで済みます。お金の心配がいらないって、病気の時には本当に重要ですよ。そんなときのために、この特約も考えてみて下さいね。
ここで紹介した特約の他にも、新キュアにはつけられる特約があります。新キュアを考えているなら、他の特約にも一度は目を通しておきましょう。どんな特約があるかは、下のリンクページから調べられます。
基本の入院・手術・先進医療の保障は、
保障内容を全部まとめて知りたいなら、
から読むとわかりやすいです。
新キュアは広い世代に人気のロングセラーの保険です。理由は簡単で、保険料が安くて保障内容が充実してるから。新キュアの人気の秘密を、他のページでも気のすむまで確かめてみて下さいね。
新キュア 申し込むにはどうしたらいいの?
もう新キュアに決めた!申し込みたい!という人は、さっそく保険ショップの予約をしましょう!お店の予約は保険相談ニアエルが便利です。
保険相談ニアエルなら、全国1200店舗の保険ショップの中から、いつもの駅ビルやショッピングセンターにある身近なお店を紹介してくれますよ。もちろん相談だけでもOK。加入してもしなくても、相談だけなら無料です。せっかく保険屋さんの予約をするなら、気になることは全部聞いてきちゃいましょう!
子どもが小さくてお店には行けない、お店は遠いから行くのが面倒くさい!という人は、保険マンモス
がおすすめです。
保険マンモスは全国各地のファイナンシャルプランナーさんが、自宅や近くのカフェまで来てくれます。保険マンモスのいいところはサービス重視というところ。自宅に呼ぶなら、強引な人じゃ嫌ですよね? 保険マンモスではマナーや信頼感をお客様アンケートで数値化しているので、相談員さんの質が高いんです。もちろん相談は無料です。
どちらも強引な勧誘はしないことで評判をあげているところなので、納得いくまで保険について聞いてみましょう。気になることはなんでも聞いて、納得できたら新キュアに申込めばいいんです。保険は納得して入ることが、一番大事なんですよ。